vip2ch_blog妄想を書く(フィクション)
ネットの話題
カレンダー
03
2025/04
05
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
カテゴリー
未選択 ( 0 )
ブログ開始 ( 1 )
vip妄想酔っ払い ( 1 )
フリーエリア
最新CM
最新記事
超高速でホームページ作成をする方法ー案1 私の記憶酔っ払い
(03/13)
ブログしたこと無いのでやってみました
(02/22)
最新TB
プロフィール
HN:
vip2ch
HP:
体験版を無料化VIP
性別:
非公開
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2006 年 03 月 ( 1 )
2006 年 02 月 ( 1 )
最古記事
ブログしたこと無いのでやってみました
(02/22)
超高速でホームページ作成をする方法ー案1 私の記憶酔っ払い
(03/13)
2025
04,07
07:27
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
02,22
02:29
ブログしたこと無いのでやってみました
CATEGORY[ブログ開始]
ブログってどんなものか試してみました。
便利で最近流行らしいので。
日記ツールとは何が違う野かも知りたい
PR
コメント[0]
TB[]
2006
03,13
06:07
超高速でホームページ作成をする方法ー案1 私の記憶酔っ払い
CATEGORY[vip妄想酔っ払い]
とにかく色んなサイトのソースをパクってアレンンジする事を
何度も繰り返す
10回ぐらいパクってアレンジすれば、パクルページにもよるが自然とhtmlやcssやseoが解るようになる
ちなみにdw8vip2chgozaruはgoogleとyahooでやっと特定2単語で1位とれるようになった
ちなみにサイト作成は2年ぐらい全くしてなかった
最近アフィという言葉を聞いてスーパ超努力していけば副業で100万ぐらい稼いげると聞いたので久しぶりにサイト作成やってみた
まずは楽天で20万512半ばに初めて12月は未確定参百万で翌々月10に弐百万確定した
市月はr買う楽祭りのお陰か1千万未確定で翌々月10に800万確定した
1月半ばに飽きて更新を全くしてない。
なぜ飽きたかというと
アフィリエイトはあまり興奮しないし、反応が翌々月なのでリアルタイム性が乏しくて、面白くないから。
むしろ、株やオークションやweb販売系方がリアルタイムで面白い
面白くないが、真剣に金儲けや戦略を考えて、結果が忘れた頃の翌々月にくるのんびり屋には向いてるかも
アフィもSEOも若干似てるいると思う。今までSEOなんて何も考えた事はなかった。というか2.5年前は今ほどSEOもブログもアフィも流行ってなかったし知らなかった。
昔の私のサイト作成目的は自分の為の備忘録と自分の考えを世の中に普及させる事が目的アクセス数も見栄えも何も考えてなかった。
その時驚いたのが、[自分の考え普及サイト]のアクセス解析をしたら、1日1万超えてたのがビビった。
画像が多いサイトだったから、よく無料のレンタル鯖が落ちるので鳥(今は楽天)とゲオ(ヤホ)とinfo(今は楽天)と何たらcafe(今はlivedoor)とミラーを4個作ってた。
普及サイトはもう3年以上放置してるのにまだ400pv/日にある
その時の布教活動のせいか知らないけど今ではその考えは普及していて、凄い便利で助かってる。あの時活動して良かったと思った。
ちなみにdw8-vipは全然弱小過ぎてココにアクセス数は書けない
やっぱweb作成なんて流行ってない分野でしかもDreamweaverなんて一般人は知らない単語だから難しいね
私はDreawever8の布教活動をしている訳だけど、今布教している理由は、Dreamweaver8が超便利で凄いけど人気がないからもっと有名になって、ホームページビルダーみたいにガンガン売れて欲しいからだ。
この世界でDreamweaver8ってる言ったらヘェーぐらいで終わるけど一般の人にDreamweaver8イイよって言ったら「何ですか?それは?イミワカリマセン?変な人」ぐらいに思われる。
ホームページ作ってる人にDreamweaver薦めても、イイヨホームページビルダーは初心者向きで簡単で便利だからって言われる。html何て興味無いから、簡単なのがイイって言う。
Dreamweaverは超難しくて、html知らないと使えないと思われている
2chでも、その傾向があるから驚いた。
私がはじめてdreamweaverを触ったのは、5年ぐらい前だ
その時感じたのは、うゎー操作に癖あるwindowsライクじゃない使いにくいと思った。その時コレいいなと思ったのは、ソースとデザイン画面の同時表示モードが便利だな感じたけど使いにくかったので使わなかった。次のバージョンのホームページビルダーにはその2画面同時表示モードもついていたので残念ながらDreamweaverには乗換えは、しなかった。
今回Dreamweaver8に乗換えした理由は、なぜか考えてみた
まずは操作性がかなり上がっていた。適当に触って見て直感で操作できた。
効率良くホームページが作れた、更新も早くできた。
リンク貼りが超早くできる。徐々にDWに嵌ってきて
次に決定的だったのがテンプレート機能が最高だった。
ホームページ作りにおいて一番メンドクサイのがメニュー部分の更新がメンドクサい。
新しいページを作ったら、ほぼ全てのページのメニュー部分を更新しないといけない。
だから昔の1万p布教サイトでは、iframでトップにメニューを表示してpareant(親window)何とかで、表示してた。
それがテンプレート機能を使えば、メニューテンプレを書換えすれば自動的に全部のページのメニューが更新されて便利だった
後もう1つあった、ページのディレクトリ構成やファイル名を変更すると、イチイチリンク切れチェックして手修正しないといけないけど、DWはそれを自動でしてくれる。
まだまだある、ホームページビルダーでは、なぜか標準ではソースがかなり可笑しくなる。あとホームページ特有のソースを吐く。
思い出した!
ホームページビルダーはエディタモードがあるけど、エディタモードがかなり糞遅くて使い物にならないから、無料の普通のエディターを使って編集していていつも不便だった。どれだけHPBの設定を弄っても、ビルダーのエディタ編集機能は使いこなせかった。だからめんどくさいけど、ちょっとしたソース編集でもワザワザソースを外部エディタで編集していた。
それで、ソースエディタが普通のテキストエディタ並で、同時にプレビュー画面を表示してくれるソフトを探していた。
それで、何個か探したけどお気に入りが見つからなくてDreaweaverを試しに使ってみたら操作性が全然良くてしかもホームページビルダよりデザインとソース編集2画面モードが軽かった。
しょうがなくDremweaverに初めは乗換えたけど、使ってみるとこのソフトは本当に痒いところに手が届いている。とても便利なソフトだった。
でも、便利だったけどホームページビルダーが好きだったので
メールしてみた、ソースエディタをせめて、フリーのテキストエディタ並の性能に買えて欲しいと。
返事は変えてこなかった。
今まで何回か他のメーカにしたけどあるけど無視された事はなかった
もしかしたらただ単に無効にスパム扱いされたかこっちのスパムフィルタに火かかっただけかもしれないけど
コメント[0]
TB[]
|
HOME
|
忍者ブログ
[PR]